コンクリの森deメメントモリ

北の国からお届けします。カエルとかGISとかの話をします。

FOSS4G 2017 HOKKAIDO 参加してきた

FOSS4G 2017 HOKKAIDO に参加してきました!QGISを使い始めて6年くらいたちますがコミュニティのカンファレンスに参加するのは初めてでした。
札幌きてから毎年気になってたんですけどなんやかやで都合がつかず、、、やっとの参加でした。
 
プレゼンスペースと談話スペースをゆるーくプレゼンの様子を映すスクリーンが隔てていて、発表中でも後ろからちょっと談笑が聞こえるくらいの柔らかな雰囲気、笑いの絶えないカンファレンスで楽しかったです。前日のハンズオンは仕事の都合で行けず、コアデイのみ参加。懇親会もいろいろあっていけず残念・・・
コアデイのタイムテーブルはこち
今のトレンドを感じさせるネタとしてはやはり、最近ブラタモリでも大活躍の赤い方の立体図ではなく、フリーの方のCS立体図を扱った発表だろう。
 
「地形が見える!『CS立体図』の開発」長野林業総合センター 戸田堅一朗
CS立体図ではなんといっても、開発者である長野県の戸田堅一朗さんが来て発表してて
FOSS4Gコミュニティの広がりとその力すげーな!って思いました。
長野県のCS立体図のページ
全国で自治体、個人でのCS立体図作成、公開が進んでいるとのこと。長野県より一足早く静岡県、宮崎県がCS立体図を公開したとを悔しがってらっしゃいました。
CS立体図の作成自体はQGISの標準の機能でできるけどMIERUNE 朝日孝輔さんが公開してるプラグイン「CSMapMaker for QGIS」でもできるとのこと、知らんかった!
ArcGISでは森林総合研究所大丸裕武氏が作成した「CSMapMaker for ArcGIS」で自動作成できるとのこと。
 
どちらもG空間情報センターで公開しているもよう。活用させていただきます。
 
戸田さん曰くどんどん活用して、カスタマイズで良い方法を見つけたらぜひ教えてくれ、共有してくれとのことでした。これこそフリーソフトオープンソースのコミュニティの在り方!
 
「CS立体図を自作して公開してみた」北海道後志総合振興局森林室 喜多耕一
北海道職員で森林土木memoの喜多耕一さんは冒頭で「赤い方が公表された時にその作り方をブログで紹介したら本家から怒られた」とかいうエピソードを紹介していてやはり面白かった。
CS立体図の作り方を概説してくれました。プラグインを使っても作れますが、QGISのモデルビルダー機能を使えばプラグインなしでも自動作成可能!
現在は北海道、九州、沖縄のCS立体図を公開してくれていますが、全国版も公開に向け作業中とのこと。
執筆されたQGISも発売中!

 

業務で使う林業QGIS 徹底使いこなしガイド

業務で使う林業QGIS 徹底使いこなしガイド

 

 

 
個人的に刺さったものがこち
「Rを使ったオープン地理空間情報の活用」 株式会社ナイトレイ 瓜生真也
Rを活用したウェブスクレイピングに関する発表。ウェブスクレイピングという言葉を初めて知った。
業務でGISを使うことはあれどなかなかRの活用の機会がない、複雑な統計処理とか仕事で必要ないけどR精進したいなぁ、、、でも勉強はやりたいことベースじゃないとモチベーション続かないし、、、と思っていたのですが、これよいな!
ウェブ上にあるデータをRにとって来てもらって処理しやすい形への編集も自動化するパッケージを公開してる!最高!業務効率化!生産性向上!!ウェブスクレイピング
 
データ分析の前処理に血道をあげるひとをマエショリストというらしい。
こういうのを理解して自分で作れるようになりたいっす。
kokudosuuchi:国土数値情報ダウンロードサービスのAPIラッパー
jpndistrict国土数値情報(行政区域)のデータもってこれる
の二つを紹介してくれました。
ご本人のHPでも紹介してる。
瓜生さんが関わってるウェブスクレイピング含まれた本2冊あるっぽいのでどっちか買って勉強します(宣言)。
Rによるスクレイピング入門

Rによるスクレイピング入門

 

 

データサイエンティストのための最新知識と実践 Rではじめよう! [モダン]なデータ分析

データサイエンティストのための最新知識と実践 Rではじめよう! [モダン]なデータ分析

 

 

 
オープンデータを活用した解析はデータ取得の自動化では収まらず、これからは解析自体もオンラインで済ませる時代か。Google Earth Engineを使えばデータ取得、解析まですべてGoogleのサーバーがやってくれますよ、という技術を紹介してくれたのがことちの発表。
 
「全球レベルの時系列衛星画像データを処理してOSSに渡すまで」京都大学 堤田成政
まだ商用利用はできないそうですが、これからの発展に期待。
 
とりあえずこんなところ。
本編の詳しい内容、発表資料等はこちらのtogetterにまとめてあった。
 
配信のアーカイブこちら。
 
メモ的に関係ありそうなリンクをまとめておく
FOSS4G北海道公式HP http://foss4g.hokkaido.jp/
MIERUNE地図 http://www.mierune.co.jp/ 
都市計画基礎調査データ http://www.mlit.go.jp/toshi/tosiko/kisotyousa99.html
都市計画情報提供 札幌市 http://www.city.sapporo.jp/keikaku/web-gis/
G空間情報センター:https://www.geospatial.jp/gp_front/
地理空間情報データを扱うRパッケージリスト https://cran.r-project.org/web/views/
杉本先生のbibliomaps神戸:http://demo.lab.sugimototatsuo.com/2016kobe/